自分ひとり町ではない









毎日ボランティアで、私の近くの湯殿川河川管理通路のゴミ拾いをしているが、今年の大型連休中は、タバコの吸い殻のポイ捨てが少なかった。

連休中は、サラリーマン・学生など通行人が減って、ゴミの量が比例して少なかったのだが・・・平常に戻った。昨日は、また増えたようだ。

何とかポイ捨てしないで、「我が町を環境から守ろう」と、八王子市・保健所・国土交通省などに相談し、「ゴミ捨て禁止」「犬の糞は飼い主の責任」などのポスターを設置してきたが、一向に減らない。

そして、八王子市は、「路上喫煙の防止に関する条例」に 基づき、市内全域の歩行喫煙禁止の制度の遵守徹底が.必要と思う。

「マナーから、ルールへ。厳しいのは条例ではなく、モラルをなくした現実です。」・・・

以前路上喫煙の禁止を定めた千代田区生活環境条例のポスター見たことがあった。確かに、いろいろなところで「環境の保護」・「マナーの尊守」の活動が見られるが、日本人の感覚がこれまでか・・・と思うことがある。

年々喫煙者の肩身は狭くなっていることは間違いない。家では家族で禁煙区域に指定・・・これでは、タバコを吸う場所がない。すっかり締め出されてしまった。

煙草は健康を害する。またその煙を周りの人にまで吸わせる事は良くない、そのぐらいの理屈は中年にも解る。家・駅構内の禁煙、禁煙の飲食店の増加、ポイ捨て禁止等々、不承不承従ってきたのは分かる。

また、たび重なる値上げ、足りない税収はとりあえず喫煙者からふんだくっといてやれ的な、安易で不当な値上げにもじっと耐えてきたのも分かる。

だが、「厳しいのは条例ではなく、モラルをなくした現実です。」 その通りであると思う。悪癖をやめられないのは・・・モラルの目にあまる悪化のためやむなく取り締まりとなったのだ。

自分の家の庭に、またベランダで吸って、「ポイ」と捨てますか?自分たちが住む町なのだから自分たちで、ポイ捨てで町を汚さないこと分かって欲しいものである。自分ひとりの町ではないのだから・・・平常出勤に戻って、タバコのポイ捨てが・・・