[やる」と「やらされる」とでは・・・

「やると」「やらされる」とでは・・・成果は大きな違い出ます。

「やる」と「やらされる」の違いは大きな差となって表れます。良い実績を残す人はすべて自分自身の問題ととらえて、自ら「やる」姿勢で仕事をします。旨くいくように自ら工夫をし、失敗しても他人のせいにせず、(駄目男ランキング1位にも他人のせいにする)自分の責任として問題解決に当たります。そのため「やる」という人のレベルは、努力に応じて確実に成長します。

人間だから迷い悩むことがあると思いますが、信念と情熱をもって“やる”ことです、邪念を捨てることです。そして失敗を恐れないことです。

「やらされる」「やらされている」とう姿勢の人は悲しいほどみじめです。常に受け身であることと、心が入っていませんから、旨くいくことがないのです。良い結果が出ない原因を他人にするため、言い訳になり、問題の本質がわかりません。あげくは不満が多くなります。

「やる」という姿勢の人と、「やらされる」という姿勢の人との違いは、立ち位置が違うことです。自分の役割であり任務であるという積極姿勢になるかどうかの違いです。ビジネスマンはすべて任務がありますから、受け取り方が悪いと「やらされる」になるのです。「やらされる」人はいつまでたっても成長しません。

「やる」と「やらされる」の違いは大きな差です。同じ仕事をするならぜひ「やる」という姿勢で仕事をしてください。成果が出てくると面白くなり、どんどん自分の思いを実行できるようになります。仕事を楽しんでください。そして生きがいが出ます。