食べ物を大切に思う心

実りの秋」・「食欲の秋」です。食べるということに考えてみると・・・生きるということは、他の生き物の命を犠牲にして生きられるのです。

食事の挨拶に使っている「いただきます」と「ごちそうさま」に意味があります。 日本の食事の挨拶は、素晴らしいと思います。

「いただきます」とは、「私の命のために動植物の命を頂きます」の意味からです。 古来より人間は、狩猟民族という言葉あるように、自然の恵みをもらって生きてきました。自然の恵みとは、言い換えれば、数々の動植物の生命をもらうことです。

これらの行為は生きとしいけるものすべてに共通の行為です。命の繋がり合ってみな、生かされているのです。 多くの生き物を犠牲にして生きているのです。偉大な自然への感謝の気持ちを表したものです。

「ごちそうさま」とは「馳走になりました」のことで、「馳」・「走」ともに「はしる」の意味です。昔は客人を迎えるのに走り回って獲物を獲って来て、もてんしましたが、そんな命がけの働きに客人が「有難う」と心からの感謝の気持ちを表したものです。

食べ物への感謝と、大変な思いをして食べ物を用意してくれたことへの感謝の気持ち、食事への敬虔な気持ちを表す挨拶の言葉であり、日本の食文化の素晴らしいことだとあと思います。

「 いただきます」・「ごちそうさま」の挨拶と、ともに毎日の食事を重ねていくなかで、日本の素晴らしい食文化が、心と体に染み渡っていくのではないでしょうか・・・

豊かで便利な飽食の現代、「食べ物を大切に思う心」を呼び戻し、本当の豊かな食」を楽しみ、「感謝」の心で「いただきます」・「ごちそうさま」を言葉に出して相手に伝えましょう。